
グルーミングとは?

英国紳士と英国でのグルーミングの歴史

中世ヨーロッパでは理容師が外科歯科医も兼ねていました。階級制度のあるイギリスにおいて職業として法定化されたのが15世紀。ちなみに、エリザベス1世の治世時、2週間以上放置したヒゲは“まともな生活をできていない証明”とされ、余計に税が課せられたとか。18世紀になると理容術と医術が明確に分離し、現在とほぼ変わらないスタイルに。ロンドンに現存する最古の理容店「トゥルーフィット・アンド・ヒル」は1805年に開店しています。

英国理髪店の魅力
現在、ファッション業界を中心に世界中で注目されているヒゲですが、ブームの火付け役といわれているのがロンドンのバーバー「マードック」です。“ヴィクトリア朝時代の英国紳士が嗜んだグルーミングを現代風に”がコンセプトで、2006年に1号店をオープンさせると、瞬く間に8店舗まで拡大。一般的なヘアカット、シェービングだけでなく、ヒゲのみトリムするインスタント系やシャンプーからリシェイプ、スタイリングまでじっくりヒゲと向き合うメニューなど、シェービングに特化したサービスが支持を得ています。また、ヘアケアからスーツのコーディネイト、シューケアまで行うフルコースも話題となり、多くのバーバーに影響を及ぼしました。
※後編では「バッドナイス」の理容師、平垣内さんに「プロのグルーミング術」と「家でできる快適シェービングのコツ」を教わります。
https://www.british-made.jp/stories/fashion/20160426006450

<SHOP INFORMATION>Text by S.Kanai / 金井 幸男
BAD-NICE 下北沢店
http://bad-nice.net/
東京都世田谷区北沢2-37-16林ビル1F
☎︎03-3465-5004
10:00〜21:00
カット&シェーブ4600円、シェーブ2100円