あなたのロンドン散歩を、ほんの少し特別なものにするデザイン | BRITISH MADE

英国クリエイティブの窓  あなたのロンドン散歩を、ほんの少し特別なものにするデザイン

2017.10.24

ロンドンに住むようになってから散歩が増えた。加齢とともに出てきたお腹をどうにかしようとはじめた習慣なのだけれど、三日坊主の僕にしては今のところ順調に続いている。長続きの理由としてひとつにはロンドンの街の表情が豊かで、歩いていて飽きないことが挙げられる。ビクトリア様式、ジョージアン様式、エドワーディアン様式。中心部にあるシティ(金融街)を除けばロンドンの建物の多くは石造りや煉瓦造りで、直近の百余年の建物のスタイルが見事にそのままだから、これを意識して眺めるだけで散歩がちょっと特別なものに感じられるのだ。

また、街中にいくつもある大きな公園も魅力的だ。秋のハイドパークはまるで映画のセットのようだし、澄み切った冬にハムステッドヒースの高台から見下ろすロンドンの街並みは筆舌に尽くしがたい。そういったわけで普通にぶらぶらするだけでも楽しいのだが、今回は、さらにもうひとつ僕の散歩に彩りを添えてくれるものを紹介したいと思う。それは何かというと、ブルー・プラークと呼ばれる銘板で、初めて聞くという人も多いだろう。簡単に説明すると「ここにジョン・レノンが住んでいましたよ!」といった具合に著名人のかつて居住した建物や家を示したサインのことだ。だいたい建物の壁面の目立つ位置に堂々と掛けられていることが多く、聞けばロンドン中に約900もあるそうだ。
20171024_orwell こちらはSF小説の金字塔『1984』で有名なジョージ・オーウェル銘板。普通の住宅街にある
900といえばなかなかの数。それだけ市内にあるのだから、実際に中心部を散歩しているとそれはそれはよく目にする。ただし、「お!見つけたぞ」と近寄ってみても、貴族や軍人など異邦人には馴染みのない名前であることが多い。自分の浅学を差し置いていうのもなんだが、そんな時は「ハズレ」を引いた気持ちになる。一方で、超有名人物のブルー・プラークを見つけた時は大いに興奮する。小説家チャールズ・ディケンズやジョージ・オーウェルのブルー・プラークを仕事の打ち合わせ帰りに見つけた日などは、一日中ラッキーな気分だったな。やや卑近な例でいうと、これは「ポケモンGO」でレアなキャラクターを偶然見つけた時の喜びに近いかもしれない。散歩が長続きする理由は、間違いなくこの「宝探し」にも似た遊び感覚にある気がしている。
20171024_magician これはまったく知らない人物だったが、マジシャンという肩書きを見て「さすがイギリス!」と唸った
20171024_dickens 英国を代表する小説家チャールズ・ディケンズのブループラーク。『オリヴァー・ツイスト』の作者。最寄りはラッセル・スクエアで、意外に大通りに面している
さて、ここでデザインの話をしておきたいと思う。ブルー・プラークを管理するイングリッシュ・ヘリテッジ(イギリスの建造物保護機関)のウェブサイトによると現在のデザインは、1938年にアートスクールに通う学生によって提案されたものがベースになっているとのこと。ちなみにその学生のもらったギャラはたった4ギニー(イギリスの昔の通貨で、現在の4ポンド5ペンスの価値)だったそうだ。大きさは半径19インチ(約50センチ)、厚さ5センチで鮮やかなブルーがかなり目立つ。意外なことにプロジェクト開始当初の色は焦げ茶色だったようだが、時代の変遷とともに今のような色に落ち着いていったのだそうだ。個人的な見解を述べると、この青は「宝探し」にとってとてもいい。白や黒であれば石造りの建物の色に埋もれ、赤であれば煉瓦造りの建物の色に埋もれただろう。緑では街路樹に紛れるかもしれないし(例外的にブルー・プラークと言いながら緑の銘板もあるのだが)、黄色では視認性にかける。やはり青でなければならない。格調高く優しい印象の白いフォントは青地に引き立つ。この辺りのセンスはさすがデザインの街、ロンドンの面目躍如といったところだ。
20171024_soseki 日本人ではおよそ100年前にロンドンに留学していた夏目漱石のブルー・プラークも。この時は残念ながら工事をしていた
なおプラークの多くはセラミック製で、アッシュワース夫妻という老夫婦が工房で手作りしている。彼らは1984年から制作を請け負っているそうだが、その仕事ぶりはまさに職人芸。銘板は自然に汚れが落ちるよう工夫されていて、中央に向かってわずかに反り返ったドーム型となっている。刻まれる文字もすべて手書きなのだとか。いやはやなんとも熟練のなせる技である。

そういったわけで観光でロンドンを訪れたなら、ブルー・プラークを使った「宝探し」散歩がおすすめだ。自分が知る著名人の家を見つけた瞬間、自然と足が止まるだろう。そこで、ロマンチックに往時を偲ぶのも旅ならではの醍醐味だと思う。

Text&Photo by Ishino Yuichi

plofile
Ishino Yuichi

Yuichi Ishino

イギリスをはじめ、欧州と東京を拠点にするデジタルプロダクション/エージェンシー「TAMLO」代表。企業に向け、ウェブメディアの戦略コンサルティング、SNS施策、デジタル広告の運用、コンテンツの制作などを日英を含めた多言語でサポートする。好きな英国ドラマは『フォルティ・タワーズ』。ウィスキーはラフロイグ。

Yuichi Ishinoさんの
記事一覧はこちら

同じカテゴリの最新記事